2002.6.28
本日のお宝
どれみトレカを求め、地元を彷徨ったふろおかは謎の商品を見つけてしまいました。その名もおジャ魔女どれみドッカ〜ン!お札メモ。
お札の形をしたメモで、しかもどれみグッズという……謎また謎のアイテムです。思わずふろおかコレクションに追加してしまいました〜。
2002.6.22
愛魂>おジャ魔女どれみ『掲示板セット』にいっぱい追加
掲示板用の画像を合計14点追加しました。これでおんぷっち以外もバッチリです。
2002.6.22
どれみトレカを買う 〜その後〜
どれみトレカを箱買いしてホクホクのふろおかですが、目的はあくまで資料集め。コンプリートではありません。そこで、いつでもすぐにカードを見ることが出来るように、収納ケースを求めて地元を徘徊しました。
理想は1ページ9ポケットのバインダー型で、それはすぐに見つけられたのですが、最初に訪れた店で、それ以上に素晴らしいものを見つけてしまいました。それがナガセプラスチックスの『セミケース9ポケカードタイプ』です。
特徴は以下の通り。
・ノートパソコンっぽいデザインのハードケースなのでカードの保護も万全。
・リフィールの追加、差し替えも簡単。
・キャラ商品ではないので、他のバインダーより値段も安く、ケースそのものが痛んでも、精神的ダメージを感じることがない(笑)
コイツはかなりお勧めです。私は一目惚れしてしまいました。
問題は、追加するためのリフィールが専用なものであるため、他では代用が利かないことです。セミケース付属のリフィールは10枚。これでは90枚分のカードしか収納できません。しかもその店には専用ポケットシートが置いて無く、入荷の予定もありません。他の店も回ってみたのですが、収納ケースそのものが置いてません。困りました。他のバインダーで妥協するしかないのでしょうか………。
いいや! 我々(?)にはまだインターネットがあるじゃないか!!
そんなわけでネット販売に最後の希望を託し、セミケースを買ったのですが…。やはりありましたよ、ネット販売! しかもカード収集用品を販売しているサイトなんてものが。早速、セミケース専用9ポケットシート10枚セットを3つ注文して、代金を入金してきました。
関連サイト)ジョイハート ツルヤ
関連ページ)『セミケース9ポケカードタイプ』紹介&販売ページ
2002.6.21
野暮用で東京へ…その1 どれみトレカを買う
どれみアイコンを描くために、資料探しをしたところ、唯一カード系グッズがまともであることが判り、どれみのカードを求めて近所を彷徨ったのですが、どこにも置いてません。そんな時、野暮用で上京することになり、時間が空いたので秋葉原を徘徊したところ、『とらの穴』で『も〜っとどれみトレーディングコレクションライトパート3』と、『ドッカ〜ンとれーでぃんぐこれくしょんぱーと1』を発見!! 二つとも箱買いしてしましました(笑)
………続く。
2002.6.16
なんと『シャダーン』が雑誌に掲載!!
ソフトバンク発刊の月刊誌『ネットランナー7月号』148ページに『ふみ切り戦士シャダーン』ページが掲載されてしまいました!!
………とはいいましても、紹介しているのはあくまでシャダーンであって、『想 〜 O・MO・I 〜』が紹介された訳では無いんですけどね(^^; 以前から『シャダーン』のページに直接アクセスする人が多くいて不思議だったんですが……。なるほど、こういうことだったのですね。
それにしても、よりによってなんで『シャダーン』?
そう思ってネットランナーのサイトを検索してみたところ、雑誌の表紙を一目見て思わず納得してしまいました(笑) 1周年記念だそうで、凄いプラモが付録に付いてきますので、その筋のマニアは注文してでもゲットしましょう。
2002.6.5
『ドッカ〜ン!』に6点追加
子供だましな商品が多い中、カードダスは当たりでした。
2002.6.4
本日のお宝
・トゥルーラブストーリーf(ファンディスク)中古屋で600円ほどで売られていたので、思わず買ってしまいました。ファンとためだけに作られたような内容で、正にタイトルに偽り無しです。
2002.6.1
『ぷるるんBBS』のカウンタ画像を変更
ようするに、BBSで実際に使用してみて、使い勝手を確認しているわけです。
『愛魂』にBBSセットを公開
そんなわけで、早速『どれみ』に追加しておきました。
2005.12 2005.10-11 2005.08-09 2005.07 2005.06 2005.05 2005.04
2005.03 2005.02 2005.01 2004.12 2004.11 2004.10 2004.09 2004.08 2004.07 2004.06
2004.05 2004.04 2004.03 2004.02 2004.01 2003.12 2003.11 2003.10 2003.09 2003.08
2003.07 2003.06 2003.05 2003.04 2003.03 2003.02 2003.01 2002.12 2002.11 2002.10
2002.09 2002.08 2002.07 2002.06 2002.05 2002.04 2002.03 リニューアル前
オモイドウ
|